コミケC86告知:東コ-57b/遠すぎる未来団 

 どうも。夏のコミックマーケットC86で頒布するものがだいたい固まったようですので告知の儀でも。あらためまして、当ブースは1日目(金)、ジャンル電源不要、東コ-57b、サークル名「遠すぎる未来団」となっております。

 → 地図(twitcmap)


■C86頒布物

『RPG物語1 準創造の仲間』新刊、500円?
『A Sanskrit Grammar for MTG』新刊、300円?
『盗品市場』新装版、2500円
『功徳は天下の廻りもの』旧作、2000円
『人は死ぬと電柱になる』新刊、1200円
『マサシが忠告する 参版な』改訂新版、500円?
『ネットユーザーになろう!』旧作、300円


『RPG物語1 準創造の仲間』
 これまでRPG創成期史本などと書いてきたものです。D&Dの版の変遷(この度出る第5版に至る近年の情勢など含む)を簡単にまとめた後、D&Dや初期RPG史におけるトールキンの影響とはいったいどのようなものか、といったことを書きます。

『A Sanskrit Grammar for MTG』
 その筋(どの筋……)の専門家八索が持てる知識を知識総動員して送る、マジック・ザ・ギャザリングのサンスクリット化プロジェクト本です。

『盗品市場』
 ボードゲームサークル「自由楽暇」の10分カードゲーム『盗品市場』新版を、さらに新装版でお届けします。同サークルについて「売る気がないパッケージ」「目に入りにくい」と評されていたので、少し真面目にパッケージを作りました。

『功徳は天下の廻りもの』
 同じく自由楽暇の、先のゲームマーケットでの新作です。拡大再生産するのでなく、プレイのタイムスケールをうまく操っていく生産を重ねていくゲーム。これは委託扱いかな。

『人は死ぬと電柱になる』
 タイトル通りの設定一つを元にした大作アンソロジーです。告知ページはこちら→http://deadendpole.wordpress.com

『マサシが忠告する 参版な』
 昨今ますます盛り上がりを見せる『ニンジャスレイヤー』ですが、その名キャラクター、哲人詩聖にして兵法家「ミヤモト・マサシ」のコトワザ本になります。過去にも同様の本をコミケで出し、午前売り切れとなって大変ありがたいことですが、さらに増補し、かつちゃんと印刷所に出しました。

『ネットユーザーになろう!』
 昔出したネット(戦闘網)に関するRPG本です。ちょっと余っているのでついでに持っていきます。


関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://nirvanaheim.blog116.fc2.com/tb.php/436-64ebbd67