[TRPGダイスツール] Skype Session Support 

 SSS(Skype Session Support)は、Skypeの文字チャットと連携してダイス(サイコロ)を振らせることのできる、(T)RPGのオンラインセッションをサポートするために作られたソフトウェアです。Windows対応です。卓の誰かWindows機でSkypeしている人が入れるようにして下さい。

 最新版:SSS 12/3/12版

 基本的な使い方に関しては、上のzipファイルに入っているinfoやSSSベーシックを読めば分かるようになっていますが、この記事がとりあえず参考になります。これまでの経緯に関しては、本ブログのこのカテゴリでとりあえず関連記事を読むことができます。

*ふと見たらリンクが切れていたことに気付きましたが、dropboxのhttpサーバー機能が廃止されたためで、とりあえず他のサーバーに置き直しました。が、新しく入れたWindows10環境で微妙に上手く働いていないようです。何か分かったら対応します。(17/10/29)

●「12/3/12版」での変更点
・64bit OS で動作しないという報告がありましたので、とりあえず対応しました。
・その他の機能的な変更はありません。
・何か問題があればご報告いただければ幸いです。

◆本ソフトのご利用に当たって

 2013年末、Skype社はSkypeのデスクトップAPIのサポートを停止し、この件の告知以降、DLLを登録しようとすると「cscript.exeアプリケーションは2013年12月以降、Skypeでご利用いただけなくなります」とSkypeに表示されるようになりました。ご利用いただけなくなりますとか言ってきましたので(オンセの機会が急激に減ったという悲しい状況もあり)管理人は当ソフトをロクに触らなくなってしまったわけですが、執筆現在もなお本ソフトは概ね普通に動作するようです。
 これは「旧来の仕様が別に撤廃されたわけではなく、新しい仕様が継ぎ足されただけ」であり、つまり「ご利用いただけなく」はならなかった、という簡単な話だった模様です。「一対一のチャットなら動作するが、グループチャットを作ったらそこでは使えなくなる」等のご報告が寄せられましたが、これは「旧来的仕様の(P2Pベースの)グループチャットと、新しい仕様の(クラウドベースの)グループチャットがあり、今普通にグループチャットをしようとすると自動的に後者で生成される」という事情になっています。で、旧来的なグループチャットを作る機能はまだ搭載されており、そちらを作れば問題なく本ソフトも使える、という状況です。

 これを作るためには、(どのチャット入力窓でもいいので)「 /createmoderatedchat 」と打って発言して(リターンを押して)みて下さい。そうしたら自動的に無題の(「新しいグループ」とかなんとかいう)グループが別タブで作成されている筈ですので、そちらのグループで参加者を追加していけば、そこで普通にチャットの発言を読み込んでダイスが振られるようになるという寸法です。

 Skype上で(日本語で)なんか言えばソフトが勝手にグループを作ってくれる形が望ましいのでしょうが、本APIを通じたそうしたコマンドの入力が目下上手くいかない感じですので、取り急ぎ上記の追記だけを行なっておきます。



●APIの廃止に伴う問題について

*本節の文章はAPIがサポートされなくなった時点で書いたものであり、以降のバージョンではもう使えないとの前提の内容になっています。大枠では特に変わらないことを考えておりますが、悪しからずお願いします。

 SkypeのデスクトップAPIが2013年末に切り捨てられました。Skypeに「cscript.exeアプリケーションは2013年12月以降、Skypeでご利用いただけなくなります」などと表示された人もいらっしゃるかと思います。本プログラムはこのAPIを通じて書き込みを読み取り、Windows内で処理して返答をSkypeに投稿することで成立していますから、切り捨てられたバージョンでは利用できないということになります。ただしこれは、切り捨てられたバージョン、つまり12月以降のアップデートではということです。あくまでも「これ以降はサポートしません」という話ですから、旧バージョンを使う限りは普通に利用できます。
 本プログラムの働きはあくまでも端末であるWindowsのOSとWindows内のSkypeクライアントの間でなされるものですから、テキストチャットが使える限りは(そしてデータのあり方が根底から変わって最新バージョンとやり取りができなくならない限りは)まったく問題なく使い続けられるでしょう。Windows8/8.1マシンにデフォルトで同梱されていたSkypeであれば、全然問題なく利用できると思います(将来的には分かりませんが)。「Skypeについて」というメニューを出してみて、バージョンとして「6.11.0.102」以下の数字が書かれているなら大丈夫です。

 当ブログ管理人は単純にインスタントメッセンジャーとして最良だと思ってSkypeを愛用してきたのですが、Skype開発陣やそれを買収したMicrosoftはテキストチャット機能は軽視して音声通話、さらに映像通信分野に注力したいようです。そもそもデスクトップからスマートフォン(やタブレット)に足場を移行していっていますから、「テキストチャットなど時代遅れ」と思っていそうとは思います。残念ですね。テキストチャットのログを保存する機能も大分前のアップデートで封印されましたし、長期的に見ればテキストチャット自体切り捨てられかねないですね……まあその時はその時です。
 率直に言いますと、Skypeなんてアップデートしても「アカウントをMicrosoftアカウントと一緒にできます」とか「通話品質がちょっと上がりました」とか「グループのビデオ会議が」とかしか言いませんし、そういった機能を必要としない人は多いのでは……正直わたし自身のSkype日常環境はまだテキストチャットのログを保存できるバージョンですが(ぶっちゃけて言えばMac版の2.8.0.851)、これで周りに何か不都合が生じる仕組みになるならとかく、今のところその様子はないのでアップデートで機能を捨てるつもりは特にありません。まあ動作をチェックしたり、あるいはグループビデオ会議とか使う必要がある場合は別途に最新版を使用しますが……

 このほか、「Skype ダウングレード」「Skype old version」で検索すれば、バージョンを落としたい場合の参考になるサイトが見つかるかと思います。
関連記事

コメント

大変便利なツールですね!

はじめまして。
友人とオンライン(Skype)で気軽にTRPGをできないかといろいろ探していたところ、こちらを見つけ、ツールの内容を拝見しました。

早速、利用させていただき、オンラインセッションを行ったところ、快適に動作し、Skypeで十分にオンラインセッションが出来るようになりました。
WinXP(SP3)、Win7(SP1)にて動作確認いたしました。

偶然かもしれませんが、Win7にてバックグラウンドでWindowsUpdateが動いていると、ツールを起動させてもコマンドプロンプトの画面が閉じてしまい、動作しませんでした。*セッションを開始していた為、詳細状況確認できず。パッチDL中か、DL後の更新待ちだったかも不明。PCをシャットダウンした時にUpdateの更新がされ、その後は発生せず。

今後も楽しく利用させていただきたいと思います。

察知が大変遅れました……

申し訳ありません。

ともあれ、楽しくセッションなされているとあればなによりです。
Windows Update中にですか……よく分かりませんね。MacユーザーなものでWIndowsの環境にはあまり投資しておらず、諸々のご報告はありがたい限りです。Windows8ではかなりの安価なアップグレード販売が用意されているようですから、そろそろXPから乗り換えようかなとも思っています。

大変いいです

かなり使いやすいですね。小難しい設定もいらないですし。
機械ということもあり、すぐ結果が出てしまうのでスリルはなくなってしまいましたが、サイコロを用意する必要がないので便利になりました!

トランプの機能とか別に作って欲しいです。

ありがとうございます。転がる瞬間のドキドキとかは確かに再現できませんが、まあ直接面と向かうより3倍時間がかかるとウワサのオンセでは時間も貴重だしということで……w
(『ゲイシャガールウィズカタナ』のチョムバを再現すべく、低い確率でダイスがドンブリから出たり机から落ちたりといった出力を起こすことも考えたりしましたが、結局未実装のままですw

精神的余裕があれば拡張に励みたいのですが、ちょっと今微妙でして申し訳ない限り。トランプの機能はつけたいですねー。きちんと独立したソフトウェアと違い、特定の瞬間の特定の反応に、特定の出力を返すというだけの単純なjavascript機能なので、トランプのような残り山札の内容とかを管理するのは微妙に無理なのですが、これは正規のjavascriptではなくてwindowsのjscriptなのでwindowsのファイルを扱うことができて、そちらに書き込みを行うことでどうにかできる筈……

あ、あと、需要が大きいらしいSWのレーティングですね。数字を配列にするところまではもうやってあるのですが……

はじめまして

先日最新版を導入させて頂こうとしたところ、
4COMregist.batをダブルクリックすると

バイナリが指定されたパスに格納されていることを確認するか、
バイナリまたは依存.DLLファイルに問題がないかを調べてください。
指定されたモジュールが見つかりません。

というエラーが出て進みません。
解決法等ご教授いただければ幸いです。

お願い

CoCなどのオンラインセッションでいつも使わせていただいております。
お願いがあるのですが、ユグドラシルというTRPGをやるときにクリティカル、およびファンブルで追加でダイスを振るのですが。それを自動でやるようにSSSを改変したいのですが、よろしいでしょうか?

大変遅まきになり失礼しております

もう見て下さっていない場合が多々ありそうで申し訳ないことですが……


●斑鳩さん
>「バイナリが指定されたパスに格納されていることを確認するか、
> バイナリまたは依存.DLLファイルに問題がないかを調べてください。
> 指定されたモジュールが見つかりません。」
自分のところでは再現できないのでよく分からないのですが、とりあえず
「DLLをレジストリに登録しようとしてエラーが出る場合の対処法」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n177081
をお試しになってみてください。

●零崎さん
>改変の件
どうぞどうぞ。

●名無しさん369さん
>発言者本人ではなく、私のskype名が表示される
これは、ダイスロール出力に表示されるユーザー名が、(誰のロールであろうと)常にSSSを動かしている人物のものになるということでしょうか?一応、ロールさせた人の名前が表示されるようになっている筈ですが……手元の環境(Win7)で再現できないのでよく分かりませんが、たまにそういうことが起きるとかでなく常にということでしょうか。

もしかして…

はじめまして~、良いもの見つけたので早速導入したのですが、
どういやらMacの人とのスカイプだと反応してくれないようです;

まあ、規格が違う以上難しいのかもしれませんが、どうにかならないものでしょうか…?

わたしはMacユーザーです

通信されるメッセージの規格が違うということはありませんし、そういうことは起こらないと思うのですが、それは他のWindowsユーザーからのものには反応を返すが、その人だけ(毎回)ダメ、ということでしょうか。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はなはだ遅ればせながら、一応 >Re: 導入する機種はMacは可能?

> はじめまして。
> オンラインセッションをするにあたり、
> このサイトに行きつき、導入を検討しています。
>
> 導入する際のプログラムをみているとWin対応のように見えます。
> MacでSSSを起動することは難しいでしょうか?
> ちなみにMacOS 10.6.8を使用しています。
> ソフトを入れる必要がある、などご教授いただけるとうれしいです。
> よろしくお願いいたします。

今更の返信失礼いたします。
Win対応です。実際には、Windowsに埋込まれたscriptというjavascriptのようなものを稼働させることで成立しているプログラムですので、直接は使えないということになります。Macではそもそも対応しているAPIが小規模という問題がありましてなかなか。とりあえず卓に1人はWindowsユーザーがいればよいので、その方に入れてもらうようにして下さればよいかと思います。

配布できないかと

どうもはじめまして。
個人でTRPGを作成しているアズと申します。

http://junkworker.web.fc2.com/yg000.html
↑こちらで【鋼鉄のユグドラシル】というTRPGを作成させて頂いております。

ダイスツールを非常に楽しく使わせていただいております。
そこでなんですが、
有志の方が当方のTRPGにカスタマイズしてくれたSSSを作って頂いてまして、
それがSSSの使いやすさと相まって重宝しております。

なのでもしよろしければなんですが、
その改造したSSSを当方のサイトで配布させて頂けないかと思い、
こちらに書き込んだ次第です。
よろしければ配布許可を頂けないでしょうか?

どうも。
全然構わないのではないでしょうか。
来歴なりを辿れるようにしていただければ幸いです。

Skype for modern Windowsでは

はじめまして。
Skype for modern Windowsを使っているのですが、こちらのbotは使用できるのでしょうか。
浅学ながらいろいろ試してみているのですが、うまく動いてくれなさそうなのです。
もう少し試行錯誤してみますが、お返事を下さると幸いです。
それでは失礼します。

どうも。残念ですが、使用できないと思われます。
MicrosoftはSkypeを企業の会議通話ソフトにしたいらしく……

あまりシンプルにはいかなそうですが、こちら
http://blog.livedoor.jp/the_others_p/archives/31870545.html
をお試しになってみるといいかもしれません。

なぜか4COMmegistを押しても開けません。
skyp4COM.dall の読み込みに失敗しました。バイナリが指定したパスに格納されていることを確認するか、バイナリまたは依存.DLLファイルに問題がないかを調べてください。指定されたモジュールが見つかりません。
と表示されます。どうすればいいのでしょうか。バージョンは最新です。

機種はASUSです

どうも。バージョンが最新とおっしゃるのがSkypeのバージョンのことでしたら、残念ですが(本当に残念なことですが)対応しておりません。詳しくは記事本文をご参照ください。

あるいは、この辺りのサイト
http://www.powergramo.com/download%20skype.htm
から過去のバージョンのSkypeを入れてみるというのもありかもしれません。(なお、わたしは実際に試してはおりませんので、自己責任でお願いいたします)

はじめまして。Windows7でスカイプ使用しながらツールを使わせて頂いております。個人では正常に作動するのですが、会議通話をしているときは認識していないのか、ダイスロールが行われません。会議の参加者は全員Windowsなのですが、なにか解決策があれば教えていただきたいです

twitterの方でもお答えしましたが、一対一のチャットウィンドウに他者を追加したら反応しなくなるというのは正直謎な現象で、よく分かりません。面目ありません。再現できたらなにか調査して、分かったことがありましたらこちら(記事)でお報せします。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://nirvanaheim.blog116.fc2.com/tb.php/417-6d213171