[日記] リアルタイムコミュニケーションメディアの安定性 

 今現在twitterが遅延中なわけなんですが。

 こうして遅延の状況とかを眺めていると、

 「Skype安定してるわー」

 って思いますねー。

 これまで二年半くらいの間、Skypeを、インスタントメッセンジャー性を備えた掲示板として雑談所とオンラインセッション所を兼ねて使ってきたんですが(音声通話?何それ?)、遭遇したこの手のトラブルって先日起きた障害くらいしか記憶にないです。IRCとかでもサーバー障害は割と普通に起きますし、いやホント、安定してるわ。先日の障害でも納得できる説明がスピーディに出ましたし、いいサービスだわ。

タイムカプセル! 

 古い外付けハードディスクを久しぶりに開けてみたら、2005年当時のシステムバックアップとかが出てきました。昔のデスクトップフォルダ、書類やアプリケーションのフォルダが保存されてます。うわ、すげぇ懐かしい。この頃はiTunesのアイコンって緑色だったよなうんうんとか。

 あれから機体が二回程変わってる上移行に失敗した(というか一度HDがクラッシュした)ことがあり、内容に断絶があったりするので(その時のためのバックアップだったんだろうけど……w)見ていて純粋に面白いです。他人にとって面白いかはともかく。いやー、まさにタイムカプセルですな。

続きを読む

私信:『ヒストリー』 

>>炒飯

続きを読む

明けまして 

 おめでとうございます。曙に祝福を。



 今年は真っ当な人生を送りたいものです。
 年明けの瞬間には電車の中で力尽きてた辺り既にアレですが……

続きを読む

超☆今更だけど宣伝 

 今週末の土日、と月に、つまり明日から三日間の間、東京大学の駒場キャンパスというところで大学祭が開かれます。

 → 駒場祭

まあ、そこでの企画として、後輩たちがセッションを開くわけです。

 → 大都会Online

 11/22(土) アルシャードガイア GM:Astar
 11/23(日) アリアンロッドRPG GM:Yggdrasil
 11/24(祭) ソードワールド GM:Mogos

各日13時頃から開始するそうです(それまでに集まるということ)。なぁなぁな運営ですが、テストプレイ等はちゃんとやっていたようです。「ちょっと暇ができたな」という方いらっしゃいましたら、行って遊んでみて下されば幸いです。


 RPGの他、ボードゲームは常時走るようになっている筈ですので、なんとなくアナログゲームがやりたくなったという方も是非いらしてみてください。


 場所は、東京大学駒場キャンパス、正門に入って正面の建物(一号館)の105教室というところです。最寄り駅は、京王井の頭線で渋谷から2駅の「駒場東大前駅」になっています。渋谷よりの改札を出て左の階段を下りれば、というか階段がキャンパス構内なくらいのほど近い場所にあります。

 → 地図






 私も日曜には顔出して、横で『ヒストリー・オブ・サムライ』をフルプレイする企画でも立てようかな……やってみたいという奇矯な方がいらっしゃいましたら、コメントででもお知らせ下されば幸いです。明後日だけどな!

 多分純プレイ時間として5時間くらいかかるので、12時半に会場に集まって、(多分、集合後に場所を変えた上で)ルール説明をして1時くらいにプレイ開始、6時にゲーム終了……くらいのプランでおります。

ひっそりと祝電 

斜め上Pのメイコ星間飛行が20万再生達成したので、個人的にお祝いをしておきたい。



(実質的に)Nostalogic に次ぐ快挙。めでたい話です。

牧口向けチラ裏 

炒飯は実無限派だね。
あるいは実未来派。
あるいは実時空派。

一年の穴埋め準備~嵐が丘 

 私のプレイグループは中高からのもので、私と同学年が1人、一個上が……今は2人か、という感じの構成になっている。最近1人が奈良へ行ってしまったのだが、寂しいものだ。それに、卓人数4人だと到底D&Dなんぞできやしないw。アドバンストウィザードリィばりに1人2PCというのも……なんだかねぇ。とうとうウチにもオンセ導入か、という空気である(オンセでD&Dをやることはなさそうだが)。

続きを読む