スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[オンセ de Skype] 2:Skypeでダイスロール
(最新版はこちらへどうぞ)
今日概念を大幅に拡張してお届けしております。
■ あらまし
日常Skypeを使っていることもあり、どうにかこれでオンセをやれないか、Skype上でダイスを振れないものかと思って検索したら、Skype4COMを使ってSkype上の発言に自動対応するプログラムを参考にして(Skypeのチャットに自動応答するJavaScriptを簡単に作れるようにする)、自動反応するダイスツールをまとめている方がいらさりました。
→ Skype de TRPG用のファイルを、まとめてダウンロード出来るようにした
おおこれは素晴らしい、と思いつつ、とりあえず身内に実験に付き合ってもらったところ「ダイス目の内訳とか出るといいよね」という話に(注:その後の版では既に出目内訳には対応されています)。
当初は改造とか考えてなかったんですが(勉強したことがないから)、「さいころとか書くのめんどいよねw」とかそんな感想を覚えていたので、どうせ簡単にできるだろうと思ってとりあえず行頭に「r」を入れるだけで反応するようにしました。
以降芋づる式と言いますか、出目の内訳表示を手始めに、テキトーにリファレンスサイトを眺めつつちょこちょこ増改築する数日に突入したわけですが、機能的にはとりあえずこんなところかな、という感じになったので、どうせですから公開しておきます。
- [2009/05/27 14:54]
- ツール:スカイプ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[オンセ de Skype] 1: 喋らなくてもSkypeのススメ
RPGには、原理的に意志疎通のための場とランダマイザが必要になります。究極的には人間が両方の機能を兼ねているというか、ともに果たしているわけですが、そこのところは様々な意味で考えるのが面ど……難しいことなのでさておき。何が言いたいかと言えば、オンラインセッションにおけるそれらについてであり、先に言ってしまえば、単にツールの無断改造再配布をしますよというだけの話です(と言いながら、今回の記事ではまだその話が出ていないのですが)。
(*当時の「今回の記事」とかはさておき、当該ツールの最新版はこちらをどうぞ)
※ 本稿は「音声チャットでオンセだぜヒャッハー!」という記事ではありません。
- [2009/05/25 16:49]
- ツール:スカイプ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲