Twilogの日付バーにリンクを追加するUserScript
*本機能は既に公式サイドが実装済みです。(10/8/1)
Fav&Logでも追加リンクに採用している、自分のtwitterのログを外部に残せるサービス「Twilog」。そこのログで、日付ごとに小タイトルバー的なものが出てポストを分類しているんですね。
ところでTwilogではログ検索もできて、検索したポストそのものは出るんですが、その各ポストの前後の流れを確認するためにはわざわざサイドバーから月のリンクをクリックしてその後カレンダー状の表から日付をクリックし……とやらなくてはなりませんでした。ぶっちゃけメドいです。というわけで、日付のバーに当該日付ページへのリンクを付与するようなスクリプトを書きました。
→ Twilog Date Linker
見た目的に特に変わるところはないので動作画像は省略。
FirefoxのGreasemonkey、SafariのGreaseKitとか、ChromeやOperaの標準ユーザースクリプト機能とかで動くと思います。
- [2010/03/26 00:45]
- ツール:グリモン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Twilog他、便利サイトへのリンクを追記するUserScript
先月末にUPしたユーザースクリプト、favlog(Twilogとふぁぼったーへのリンクを追記するUserScript)ですが、少し書き換えたりしていまして(ここしばらく機能停止していたふぁぼったーが復活した際に、ちょっとURLの仕様が変わったのに合わせて)、その折ついでなので項目を増やしたりしましたのでまたUPしておきます。
ついったーの各種便利ツールへのリンクを、サイドバーのユーザー情報部分に追記するスクリプトです。
→ Fav&Log 3rd Release (動作画像)
現在追記されるリンク先:脳内スキャンβ、Twilog、ふぁぼったー、twtrfrnd
- [2010/02/23 09:29]
- ツール:グリモン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フォローアイコン集を最上部に出したりするUserScript
個人的にtwitterの表示を色々弄くっているのですが、スクリーンショットをアップしたりしていたら興味を持たれたので、少し公開してみます。
→ Slight Trimod (動作画像 ← 動作前)
名前通り機能は三つで、大したことはしてません。
1.サイドバーの「フォローしている/フォローされている」の表示を変更
2.フォントによって公式RTページのタブが二段になってしまうのを修正
3.サイドバーの広告を消して「フォローしてる人のアイコンリスト」を最上部に
(公開時には多少不足がありましたが、問題を回避することに成功しました:version 2010/2/4 3rd)
- [2010/02/03 18:30]
- ツール:グリモン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Twilogとふぁぼったーへのリンクを追記するUserScript
(アップデート → twilog他、諸々へのリンクを追記するUserScript)
Twitterを見ていると、誰かの整理されたログやfavoriteされた発言集とかを見たくなる時とか、あるいは特定の人物(自分なり、他人なり)の発言を検索したくなる時があります。まあそういうサービス自体はもうあるわけですが――
→ Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
→ ふぁぼったー
――いちいちサービスに移動しフォームにその誰かのアカウントを入力してenterを押す、という作業が面倒なので、ユーザースクリプトで自動的にリンクを表示させるようにしました。
→ Fav&Log(動作画像)
FirefoxのGreasemonkey、SafariのGreaseKitとか、ChromeやOperaの標準ユーザースクリプト機能とかで動くと思います。
- [2010/01/30 17:38]
- ツール:グリモン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |